櫻山神社にて
盛岡事務所のしおりです。
盛岡事務所のすぐ近くに佇む「櫻山神社」。
鳥居をくぐるたびに、季節の風や心の節目を感じさせてくれる、私にとって特別な場所です。
思い返せば、若い頃、友人たちと年越しの寒さに震えながら参拝したのが最初だったかもしれません。人の多さに驚きつつ、なんとなく神妙な気持ちになって、真剣にお願いごとをした記憶があります。
その後、家族が増えるたびに、また違った意味で足を運ぶようになりました。
戌の日には安産祈願に。少し緊張しながらも、背筋が伸びる思いでご祈祷を受けました。
無事に出産を迎えたあとは、お宮参り。そして数年後には七五三。
晴れ着に身を包んだ子どもを連れて、何度も写真を撮ったあの秋の日。あのときの紅葉の美しさは、今でもはっきり覚えています。
そしてつい先日、職場の皆でご祈祷を受ける機会があり、久しぶりに櫻山神社を訪れました。
仕事のことでもこうして神様に手を合わせる機会があるのはありがたいことだなと感じます。
普段とは違う厳かな空気の中で、心を静かに整える時間になりました。

人生のさまざまな節目で自然と足が向かう場所。
日常の中で見落としがちな「区切り」を、さりげなく整えてくれるのが、この櫻山神社かもしれません。
次はどんな理由でこの鳥居をくぐるのか、まだわかりませんが、きっとまた、自然とここに戻ってくるのだろうと思います。
次回は東京事務所よりお届けします。